我が家にはペットがいます。
ダップーといってダッグスフントとトイプードルのミックス犬。
9歳のメス。我が家の家族です。一日一回散歩タイムがあり、朝は仕事前に主人が担当。
休日は二人の子供たちが担当しています。今回のブログでは、ペットのうんちの処理についてです。
ペットを飼われているお宅では、散歩中のペットのうんちのことで一度は困ったことがあるでのはないでしょうか。今回のブログのテーマは、ペットのウンチの処理についてです。
ご興味のある方はぜひお読みください。

2021年現在、日本で犬をペットにしている人数は約850万人以上だそうです。
犬は日本で最も人気のあるペットだそうで、多くの家庭で飼われています。
犬を飼う人々は、ペットの健康管理やしつけに熱心で、多くの場合は動物病院やしつけ教室などの施設を利用しています。我が家の犬もペットショップで購入したときには、何となくお店の勧めで保険に加入しましたが、2年ほどで打ち切りました。
犬をペットとして飼うにあたり、健康面には気を付けていることと思います。
普段与えるドッグフードやおやつなど、気を付けつことは多いと思います。
つい私たち人間が食べるお肉やお菓子などを与えてしまい、あとで後悔することもあるかと思います。
犬にとって健康に良くないと分かっていても、私たちが食べている足元にきて、「ちょうだい」って
いう目をされると、つい与えてしまったりすることもあります。
いけない飼い主だと後で反省することばかりです。子供たちも目を離すと、お菓子やパンを挙げたりしています。気持ちはよーく分かるんですけどね。
犬の散歩で犬がふんをして困ったことはありませんか!?

犬の散歩で犬がふんをして困ったことありませんか!?
ここからがブログの主題になります。
犬の散歩で犬がうんちをして困った事例
犬の散歩中に、犬がうんちをして困ってしまったことありませんか?
我が家ではこの散歩中の犬のうんちの処理で困ったことが何度もありました。
はじめはリードをつけて手ぶらで散歩に行っていました。
結果は読まなくても分かりますよね。そう、家の中には犬専用のトイレがあり、おしっこはトイレで
してくれます。でもうんちは決まってお風呂場の前でしているんですね。
うんちは臭くなないので、ティッシュでくるんでトイレに流しているんです。だから散歩に行ったら、もうもうんちはしないものと思っていたんですね。はじめのころは
でも散歩に行けば必ずうんちをすることが分かって来たんです。犬も散歩に行くと開放的になってうんちはするんだ。と理解するようになったんです。気が付くのが遅いですよね。
夜、子供たちが犬を連れて散歩に行ってくれるときがあります。
その時には、うんちを捕るためにプラスチック製の容器を持たせるようにしていました。ペット用のあらゆるものを売っているお店で購入したものです。でもその容器で失敗することがあったんです。
例えばうんちが柔らかかったり、うまく掴めず容器を汚して帰ってきたり。
ティッシュをたくさん持って行って、ティッシュで覆いかぶせてからその容器で処理をしていたんですが、容器の締まる力がなくなって、途中で中身のうんちが落ちてしまったりしました。
そんなことが繰り返されると子供たちは、散歩に行きたがらなくなったんですね。
子供たちも気の毒だし、犬はもっと可哀そうでした。
犬用のフンキャッチャーで解決

犬の散歩中に、犬がうんちをして困った事がいくつかありました。
犬がうんちをした場所が人通りの多い場所や公共の場で、他の人々に不快感を与えるあるのではと困りました。特にうんちが柔らかい場合、取り除くのが大変になることがありますよね。
手袋を忘れた場合は最悪で、直接手で取り除くことになってしまい、嫌な思いをしたことも。
犬がうんちをした場所が汚れていると、犬がそれを舐めることで健康被害を引き起こすことが心配でした。こんなことを感じたので、犬の散歩中には必ず「フンキャッチャー」を持ち歩き、犬がうんちをしたら速やかに取り除くことができるようになりました。
これを見つけて以来、散歩中の犬のうんちも全然気にならなくなりました。
もう使っている方もたくさんいるかと思います。
でもまだ使われていない方がいらっしゃったら、ぜひい使ってみることをオススメします。

犬用フンキャッチャーは、犬が飲み込んだり、消化器系に問題を引き起こすような小さな物体を捕捉するので、安全性が高いです。
犬用フンキャッチャーを使用することで、犬の排泄物が直接地面に落ちることを防ぐことができます。それによって、公共の場所において、周りの人々や他の犬に感染症を広げることを防ぐことができます。
ほとんどの犬用リードに簡単に取り付けることができます。取り付けやすいので、犬の散歩に出かける前に簡単に装着することができます。
犬用フンキャッチャーは、非常に簡単に使用することができます。
犬の散歩中に犬が排泄物をすると、フンキャッチャーはそれをすぐに捕捉し簡単に処理できます。
フンキャッチャーを使用することで、地面に落ちた犬の排泄物を減らすことができます。
大げさかもしれませんが、地球の環境を保護することができるんじゃないかと思っています。

犬用フンキャッチャーは、使い捨てではないので、何度も使用することができます。
お金の節約にもなります。耐久性も高くて長持ちするので、繰り返し使用することができます。
犬を散歩するたびに買い替える必要がないので、買い替える必要もありません。
雨が降っていても簡単に処理ができるのは助かります。
今までだとティッシュを被せて処理をしていたので、雨降りは最悪でした。でも今は雨降りでもスッと受け取るだけなので問題がありません。こちらのストレスもなくなりました。
ペットの散歩中のうんちの処理は毎日のことですから、本当に助かっています。
これを使用することで、犬の排泄物を手で取り除く必要がなくなり、手や靴、犬の足裏などが汚れなくなって衛生的になりました。
そしてフンキャッチャーを使用するようになって、犬の健康状態を把握しやすくなりました。
排泄物をチェックすることで、犬の健康状態も確認することができるようになりました。
動物病院の先生からのアドバイスを思い出してうんちを毎日確認するようになりました。
まだご利用されていない方には、ぜひオススメのうんち処理ツールです。

コメント